アノネ音楽教室では、子どもたち、そしてご家族の皆さまの安全を最優先と考え、宿泊企画やイベントに安心してご参加いただけるよう、下記のような安全対策を講じます。
感染症対策にご協力いただけない場合は、各種企画への参加をお断りさせていただくことがございます。
皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
(2025年2月1日現在)
1.参加に際してのお願い
- アノネ音楽教室の宿泊企画は、個人旅行ではなく「団体のスクール」です。体調には十分にご留意いただくとともに、自身を守る個人防衛と他者を守る社会防衛の両観点からご協力を賜りたく存じます。また、いかに感染症対策を講じても、感染リスクがゼロになることはありません。ご家族で十分に検討されたうえで、参加の意思決定をお願いします。
- さまざまな感染症の感染リスクを下げるため、参加者はもちろん、同居されているご家族の皆さまも、3つの密(密閉・密集・密接)を回避する行動を心がけてください。
- アノネ音楽教室では、新型コロナウイルスをはじめとした各種感染症に関するいかなる損害に対しても責任は負いかねます。
- 新型コロナウイルスをはじめとした各種感染症の流行が確認され、現在の対策では開催が困難であると判断した場合は、マスク着用、黙食、黙浴、事前の検査などにご協力いただくこともあります。あらかじめご了承ください。
2.参加者の体調に関して
- 企画初日の2週間前より参加者と同居家族の検温および体調管理をお願いします。必要に応じて検温結果を確認できるように、記録を残しておいてください。ご提出の必要はありません。
- 企画初日の1週間前から企画初日までに、参加者および同居家族や身近な方が、新型コロナウイルスに感染した、あるいはその疑い(*1)がある場合であって、公的機関が定めている療養期間・自宅待機期間にあたる場合は、ご参加いただくことはできません。
(*1)検温の結果、37.5℃以上の発熱があった、あるいは体温が平熱より1℃程度高い場合、倦怠感がある、咳が出る、頭痛、喉の痛みや違和感、味覚嗅覚に異常があるなどの症状や体調不良が確認された方。
- ご持参いただく書類のひとつ「引き継ぎカード」または「体調管理チェック表」に、お子さまの平熱と企画前日・当日の検温結果を必ずご記入ください。
- 受付時など、引率スタッフが非接触型体温計を用いてお子さまの検温を行い、体調確認を行う場合がございます。
3.宿泊企画中の新型コロナウイルスをはじめとした各種感染症への対策
- 宿泊場所や活動場所では定期的に部屋の換気を行います。
- 屋外から戻ってきた際は、必ず手洗いもしくは手指の消毒を行います。
- 毎食前に、非接触体温計を用いた検温、手指の消毒、体調の確認を行います。
4.宿泊企画中の体調不良への対応について
- 活動中、お子さまの体調に異変が見られた場合、責任者の判断により、活動からの離脱を促すことがあります。その際には、後ほど責任者より状況をご説明します。